Background

発足の経緯

2013年4月地域住民グループ「三田サポートわなり」を設立しました。

5月15日(水)みた・まちもりカフェオープン!!

みた・まちもりカフェは、諸事情により、明治大学まちづくり研究所の支援のもと新たに住民が中心となってスタートすることになりました。カフェの営業時間は当面12時から15時とし、 そのほかの時間はサークルや講座を企画・運営したり、 レンタルスペースといたします。 多様な人が出会い、学び、地域のことを考え、 地域情報を収集・発信する場にしていきたいと考えています。

Founder Voice

初代代表者の声

メンバー画像

塩沢和美

三田サポートわなり初代代表者

多摩区が好き、三田が好き!
高齢になり心身が弱ってきても、住み慣れたこの地域で 健やかに暮らし続けたい。 そのためにはどうしたらよいでしょうか。
そのために必要なことを考え、必要な仕組みを作っていきたい。 すべての世代の人にとって、暮らしやすいまちにしていきたい。

地域住民のつながりを作り、ともに学び、楽しみ、 地域のことを考える場としてのみた・まちもりカフェの運営、生活支援のお手伝い、 高層階にお住まいの方の住み替えのお手伝い、高層階の空き家を利用した若者対象のシェアハウス事業、 空き家の管理などを行いながら、いずれの世代にとっても住みやすいまちを作っていきたい。

三田サポートわなりは
「みた・まちもりカフェ」を拠点に、
いずれの世代にとっても住みやすい、
誰もが安心して生きていける
まちづくりの活動を行なっています。

そんな想いで日々、活動を行なっています。

三田サポートわなりのサポーター会員(会費で支えて下さる方)やボランティアカフェスタッフを募集しています。まずはお気軽にお問い合わせください。

サポーター会員募集中

お問い合わせをする

メールアイコン